イベントのお知らせ
技術小委員会
①「活動報告会について」
- 開催日時
- 2025年8月下旬(予定)
- 開催方法
- オンライン開催
- 参 加 費
- 無料(予定)
- 内 容
- ・TMS分科会の活動報告
- ・旧送毛トンネルを活用した研究活動報告
講習講演小委員会
①「トンネル技術に関する講演会について」
- 開催日時
- 2025年9月19日(金)
- 開催方法
- 会場開催
- 会 場
- ホテル札幌ガーデンパレス(札幌市中央区北1条西6丁目)
- 講演内容
- 募集中
- 参 加 費
- 1,000円(予定)
- そ の 他
- 講演会終了後、意見交換会の開催を予定しています
- ※プログラム・お申込み等については、あらためてご案内致します
②「土木の日パネル展について」
- 開催日時
- 2025年11月16日(日)~17日(月)
- 会 場
- 札幌駅前通地下歩行空間 ※詳細な場所についてはあらためてご案内致します
- 内 容
- トンネル研究委員会からもパネル等の出展を予定
③「2026 トンネル技術研究発表会について」
- 開催日時
- 2026年2月10日(火)
- 開催方法
- 会場開催
- 講演内容
- 未定(論文の募集についてはあらためてご案内致します)
- 会 場
- ホテルポールスター札幌 (札幌市中央区北4条西6丁目)
- ※プログラム・参加費・お申込み等については、あらためてご案内致します
地方小委員会
①「トンネル研究委員会 現地見学会について」
- 現在検討中のため、詳細が決まりましたらあらためてご案内致します
②「函館地区 現地見学会について」
- 開催日時
- 2026年9月の開催で調整中
- 見学場所
- 一般国道229号乙部町 鳥山トンネル工事
- ※参加費・お申込み等の詳細については、あらためてご案内致します
③「その他地区委員会の現地見学会・勉強会について」
- 現在検討中のため、詳細が決まりましたらあらためてご案内致します
事務局
①「トンネル研究委員会 40周年特別講演・記念祝賀会について」
本委員会は、令和7年11月をもって発足後40年を迎えます。40周年の記念行事として特別講演と記念祝賀会を下記内容で計画しています。
現在、詳細について検討・準備中ですので、あらためてご案内致します。
- 開催日時
- 2025年11月21日(金) 15:30~記念講演、17:15~祝賀会
- 開催方法
- 会場開催
- 会 場
- ホテル札幌ガーデンパレス(札幌市中央区北1条西6丁目)
②「後志インフラ文学展への参加について」
当委員会も協力団体として参加しました「後志インフラ文学展」が小樽市において開催されました。
後志地方のインフラと文学の関わりという新たな切り口で企画された文学展で、トンネルに関わる様々な展示も行われました。YouTubeでのオンライン展示やオンラインのトークイベント・座談会(当委員会の委員もパネリストとして参加しました)の開催等、盛況の内に閉幕いたしました。
「後志インフラ文学展」
入会案内
申込先
北海道土木技術会トンネル研究委員会事務局 青野 美樹
《トンネル研究委員会 事務局》〒004-8585
札幌市厚別区厚別中央1条5丁目4番1号
株式会社ドーコン 構造部内
TEL:011-801-1540 FAX:011-801-1541
Eメールアドレス:tunnel@docon.jp
賛助会費
年会費:A会員(ゼネコン、コンサル)40,000円、B会員(メーカー)20,000円
申込方法
申し込みの際は以下の”入会申込書ダウンロード”ボタンをクリックして必要事項を記入し、ファックスまたはEメールでお送り下さい。
トンネル技術に関するアンケートのお願い
アンケートのお願い
北海道土木技術会トンネル研究委員会新技術・台帳分科会では、トンネルに関する新技術などについてアンケートを収集しています。 何かとご多忙中のところ誠に恐縮とは存じますが、御協力のほど宜しくお願い申し上げます。
アンケート記入書式は、以下のファイルをクリックしてダウンロード願います。
個別ダウンロード
一括ダウンロード
アンケートの入力が終わりましたら、下記アイコンをクリックしてEメールでファイルを添付し送信してください。
Eメールで送信